セブンイレブンのナナコカードはずっと使い続けると、どれくらいのポイントが貯まるのでしょうか?
こんにちは、せぶんです
セブンイレブンといえばナナコカードですが、実際のところどれくらいポイントが貯まるものなの?と気になる方もいると思います。
『継続して利用している』人は、果たしてどんな感じなのか?
ということで、今回は1年間ポイントを貯め続けている3名の画像も合わせて紹介していきます。
Aさん:1年間で6,117P
はじめに紹介していくのは、感じの良い印象のAさん。
1年間で貯まったポイントはなんと『6,117P』
一月当たりで考えると500Pくらいのペースです。
一月で500Pということは、今のシステムでいくと一月に10万円くらい使用しているようになりますが、そんなに使うわけがない!
ということで、日頃どのように使っているのか?をちょっと聞いてみました。
Q&A
Q:「ポイントがすごく貯まっていますが、どんな風にすればこんなに貯まるんですか?」
A:「普通に使っているだけですよ。特に何かを意識して利用しているというわけではありません」
Q:「普通に利用するだけでは、こんなに貯まらないと思うのですが、ちょっとだけで良いのでコツを教えてくださいよ」
A:「コツですか?わかりました・・・」
ということで、なんとか聞き出すことに成功したのですが、Aさんがこんなにポイントを貯めることができた理由はというと
- 基本的には本当にポイントが貯まる商品を購入しているわけではない
- お中元やお歳暮、ケーキなどをセブンで利用している
- ほぼ毎日セブンを利用しているだけでこうなった
ということでした。
なんでも、お中元やお歳暮などの商品には獲得できるポイントが〇〇倍!というものもあるそうで、それを注文した時にポイントが入ったのもあるんじゃないか?
とのこと。
他にもAさんは毎日ジュースを買うそうなのですが、『ボーナスポイントがつく商品を買っている』気がすると言われていました。
ここがポイントなんでしょうね。
セブンではジュースなどのドリンクが一部129円で販売されています。
で、この商品をナナコで購入すると『ナナコボーナスが10P』付いてくるようになっています。
ナナコボーナスの10P×30日で考えると300Pくらいになるから、このポイント数が実現できている、ということでしょう。
Bさん:1年間で8,179P
次に紹介していくのは、ちょっと天然な印象のBさん。
1年間で貯まったポイントはなんと『8,179P』
一月当たりで考えると700Pくらいのペースです。
Aさんと同じくBさんにも同様の質問をしてみました。
Q&A
Q:「ポイントがすごく貯まっていますが、どんな風にすればこんなに貯まるんですか?」
A:「特別なことは何もしてませんよ。普通に使っているだけです」
Q:「普通に利用するだけでは、こんなに貯まらないと思うのですが、ちょっとだけで良いのでコツを教えてくださいよ」
A:「コツですか?そうですねぇ・・・」
とういうことで、Bさんから教えてもらえた内容は
- 子供がセブンの豚骨ラーメンにハマっているので、日頃からよくセブンを利用している
- 利用の際には家族分を購入するので、一月の購入金額も高いと思う
- 予約などで利用することはほとんどない
このような感じ。
Bさんの場合は、一月の利用額が多いのが特徴のようです。
ですが、Bさんもしっかりしています。というのも、ドリンクの購入時はボーナスポイントのつく商品を選ぶようにはしている、と言われてました。
Cさん:2年間で20,785P
最後に紹介していくのは、ニコニコと愛想の良いCさん。
よく聞いてみると、Cさんはポイントを集めることが好きで約2年間くらい貯め続けているとのこと。
その2年間で貯まったポイントはなんと驚きの『20,000P』
一月当たりで考えると700Pくらいのペースです。
Q&A
Q:「ポイントがすごく貯まっていますが、どんな風にすればこんなに貯まるんですか?」
A:「どんな風に?ですか。他の皆さんと同じだと思いますけど」
Q:「普通に利用するだけでは、こんなに貯まらないと思うのですが、ちょっとだけで良いのでコツを教えてくださいよ」
A:「うちの場合はこんな感じです・・・」
とういうことで、Cさんから教えてもらえた内容は
- 子供のゲームや自分の好きなアーティストの商品をセブンネットでよく購入している
- お中元やお歳暮も、行ったついでにセブンで注文している
- 親子でセブンの肉系商品が好きなので、家族分購入することが多い
とのことでした。
この貯めたポイントはどうする予定なんですか?
と聞いてみたところ、「来年の3月でほとんどなくなってしまうので、クリスマスや年末年始などに利用したいと思います」
と言われていました。
ここまでポイントを貯めれるということも素晴らしいのですが、そのポイントをパッと使いきれちゃうところがもっとスゴイ。
まとめ:一定の期間ポイントを貯め続けてみよう!
今回の記事をまとめていくと、以下の感じになります。
- 一定期間ポイントを貯め続けてみることで実際に確認することができる
- 同じような商品があるときはボーナスポイントのつく商品を購入する
- やっぱり継続は大事!継続利用することでポイントが貯まっていく
結局は継続した利用が一番ということでした。