『セブンミールで商品を購入したんだけど、この後はどうしたらいいの?支払い方法は?受け取り時間は?わからないことが多すぎる・・・』
こんにちは、せぶんです
今回は『セブンミール』について紹介していきます。
セブンミールの受け取り方法は以下の二つ。
- 自宅へのお届け
- 指定店舗での受け取り
上記のどちらかで注文をしていると思います。
で、支払い方法は次の通り。
- 自宅へのお届け→郵送される払込票でのあと払い
- 指定店舗での受け取り→受け取りの際に支払う
こんな感じになります。
受け取りの時間が『予定より遅くなりそう』という時でも、受け取り予定の店舗へ電話連絡をしておけば基本的には大丈夫です。
セブンミールを簡単に説明するとこれだけですが、今からしっかりと説明していきます。
セブンミールとは?
セブンイレブンが行なっている自宅や会社などへのお届けサービスです。
- 店舗での受け取り時はお届け料金がゼロ円!
- 1,000円以上の注文からお届けが可能!(3,000円以上で無料)
- お届け時間帯は『昼便・夜便』の二つから選べる
- 最短で受取日の前日10:30までに注文が可能!
- 電話での問い合わせサポートもついている!
主な特徴としてはこんな感じです。
このサービスを利用するには会員登録が必要になりますので、ご注意ください。
セブンミールを利用される人はこんな方達
- 『毎日の家事』が難しくなってきた、実家の両親のために
- 『1日だけ』友人との集まりで家族の夕食の用意ができない時に
- 風邪などの体調不良時に『外出が難しい』自分の食事に
このような方達が多く利用されています。
他にも、今回のキンプリのような話題性があり、絶対に欲しい!というときに便利。自宅や外出先からも、手持ちのスマホで簡単に注文が可能になっています。
1日分から注文OK!セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
注文から受け取りまでの流れについて
注文の方法は以下の2種類。
- ネットでの注文:セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール
- 電話での注文:0120-736-014
注文をするには、事前にセブンミールへの会員登録が必須条件になりますので、そちらも忘れないよう注意が必要です。
ネットまたは電話での注文が確定すると、受け取り日に商品を受け取ることができます。
受け取り方法は以下の二つ。
- 自宅へのお届け
- 指定した店舗での受け取り
この『自宅へのお届けと店舗受け取り』 は、商品の注文時に選択できるようになっています。
自宅へのお届けの場合
お届けは1,000円以上の注文から可能です。ただし、お届け料が220円かかります。3,000円以上ならお届け料が無料ですので、どうせ利用するのであれば、このラインを一つの目安にするべきでしょう。
商品を届ける店舗は、あなたの自宅から近い店舗が表示されると思います。その中から利用したい店舗を選択すると届けてくれる、という仕組みです。(日頃から利用する店舗の方が安心感はUP!)
お届け利用時の注意点としては
- お届け時間の指定はできない
- 天候や道路状況によっては、時間がかかる場合もある
ことが挙げられます。
他にも、お届け時間の指定はできません。お届け時間は『正午ごろまで』か『午後7時ごろまで』となっています。
指定した店舗での受け取り
店舗での受け取り方法はいたって簡単!
『あなたのお名前とセブンミールの商品を取りに来た』という内容を伝えると受け取れます。※店舗受け取りの方は商品受け取りの際に代金の支払いをします
代金の支払い方法は?
こんな感じです。
自宅へのお届けの方
支払い方法は以下の3種類。
- クレジットカード
- 口座からの引き落とし
- 払込票からの支払い(ナナコカードならポイントGET!)
注意点としては、全て1ヶ月分まとめの支払いになります。なので、今日の分は現金で払っとくよ!ということはできません。
払込票でもできますが、店舗へ行く手間などを考えると、クレジットカードか口座引き落としの方が便利でしょう。
店頭での受け取りにされた方
商品の受け取り時に支払いをします。支払い方法は以下の3種類。
- 現金
- クレジットカード
- ナナコカード(ポイントが貯まる!)
簡単ですね。
どんな商品があるの?
取り扱いしている商品は、食品から生活雑貨まで幅広く品揃えがされています。アマゾンみたいな感じですね。
こんな感じで、店頭で販売されているものはもちろん、ネットでしか買うことができないものもたくさんあります。
とはいえ、飲料水などはアマゾンなどを利用している方からすると、高めに感じると思います。この辺りの価格設定はコンビニなので、仕方ないのかな。
このようなことからも、セブンミールの強みはお弁当やおかずなどの食品やPB(プライベートブランド)商品を中心に探すのが安心ですね。
商品のキャンセル方法
注文はしちゃったんだけど、必要がなくなってしまった!というときもあるでしょう。
Q:一回注文をすると、キャンセルはできないの?
A:可能です。まずはセブンミールへ相談ください
受け取り当日にやっぱいらないや!とキャンセルするのは出来ませんが、注文時と同じく、最短で『前日の10:30まで』であれば、キャンセル可能になっています。
ただし、商品によって異なる場合がありますので、ご注意ください。
キャンセル等の問い合わせはこちら:0120-736-014
もし、キャンセルしないといけない状況になった時は、オペレーターの方との通話の方が安心感がグッとあがりますよ!キャンセルしたつもりが、なぜか商品到着!なんてなったら焦りますからね・・・。(経験談)
まとめ:仕組みがわかると便利で簡単!セブンミール
今回のコンテンツをまとめていきます。
- セブンミールは商品のお届けサービス
- 注文は最短で受取日前日の10:30まで可能
- 受け取り方法は2つ!自宅へのお届けと店頭での受け取りが可能
- 支払い方法は現金・ナナコ・クレジット・口座引き落としの4種類
- 商品のキャンセルは最短で前日の10:30まで可能
こんな感じですね。支払い時にはナナコカード、またはセブンカード・プラスを利用することで、賢くポイントもGETしちゃいましょう!
キンプリのフォークが付いてくる!クリスマスケーキの紹介記事はこちら↓
ナナコカードの紹介記事はこちら↓