LINEペイを使ってみようか悩んでるんだけど、LINEペイを使うメリットはどんなことがあるの?使い方が簡単なら、ちょっと試してみようかと考えているんだけど・・・
こんにちは、せぶんです
昨年あたりから〇〇ペイが乱立していますが、皆さんはどのペイを利用されていますか?
有名どころではPayPay、LINE Pay、メルペイ、Origami Pay、楽天Payなどがありますが、今回はこの中の一つLINE Payを実際に使用してみて感じたことを紹介していきたいと思います。
利用してみて感じたことはこんな感じで
- PayPayと同じく決済が簡単で便利
- 還元率は意外と高め
- 毎日、いろんなクーポンが利用できる
- ラインはみんな持ってるから安心感がある
- こんな人にお得!というハードルはない
- LINE Payとは
- 決済方法は簡単!PayPayと同じ
- 還元率は最大で2%
- LINE Payはこんな人にオススメ!というハードルが存在しない
- 毎日いろんなクーポンも利用ができる
- LINE Payのここが残念なところ
- まとめ:LINE Payは当たらず障らずの八方美人なペイである
LINE Payとは
LINE PayはLINEが運営している、コード決済サービスです。
LINEを知らないという人は、ほとんどいないのでは?と感じるくらい、もう私達の生活の一部として利用している人が大半でしょう。
ラインがここまで普及したきっかけはそもそも『既読機能』だと思っています。
自分の送ったメッセージを相手が読んでいるかどうか?が『既読』という表示でわかるというところ。
少し以前であれば、連絡を取る方法が電話かメールの2つしかありませんでしたので、メッセージは送ったものの、相手がそのメッセージを確認したかどうかがわからない。
このような時代でした。当たり前なんですけどね。笑
そして、スタンプや無料通話、タイムライン、グループ作成などと、利用するユーザーの嗜好に合わせた使い方ができるという便利なアプリの一つです。
決済方法は簡単!PayPayと同じ
肝心の決済方法は、『コードを表示して読み取ってもらうだけ』
PayPayと同じです。
具体的には
- LINEを起動する
- 右下のウォレットの部分をタップ
- コード支払いをタップ
という流れです。
もちろん、店に用意してあるQRコードを読み取って支払いを行うこともできますよ。
還元率は最大で2%
次に還元率ですが、LINE Payは最大で2%となっています。
ラインでは一月の利用金額に応じた4つのカラーで還元率を分けています。
カラーの内訳はこのような感じで
- グリーン→100,000円以上の支払い:2%
- ブルー→50,000以上の支払い:1%
- レッド→10,000以上の支払い:0,8%
- ホワイト→0〜9,999の支払い:0.5%
となっています。
なので、月に10万円以上の利用が継続できれば最大で2%の還元が受けれるということ。
ちなみに私はというと、月に10万も使わないので・・・
ということで、率先しては使うことはありませんでした。笑
それでも、消費者還元と合わせて考えると最大で7%にもなりますから、利用はしたほうがいいサービスだと言えます。
LINE Payはこんな人にオススメ!というハードルが存在しない
このLINE Payはどんな人にオススメなの?と聞かれると、『誰にでもオススメできます』というような答えになります。
というのも、PayPayやメルペイ、d払い、auペイなどのような『特定のユーザー』をターゲットとしたサービスではないから。
上記の4つは今のところ、それぞれのキャリア携帯で利用をしたほうが、他で使用するよりも一歩お得に利用することが可能です。
ところがLINE Payはというと、『誰ならお得ということもない』のでユーザーを選びません。
このオールマイティさがLINE Payの最大の魅力でしょう。
毎日いろんなクーポンも利用ができる
このような感じで、いろいろなクーポンを利用することが可能です。他のアプリなどと併用して使用すると便利そう。
クーポンが利用できる店舗はまだ少なめに感じますが、これからより一層増えていくことでしょう。
LINE Payのここが残念なところ
LINE Payの残念なところを挙げるとすれば、このような感じで
- ターゲットユーザーの幅の広さから、他のペイと比べるとお得感は少し落ちる
- 他のペイと同じく、起動→コードの表示が手間に感じる
- 最大の2%還元を受けるまでのハードルが高目である
というところ。
この辺りが改善されると、使用するユーザーがどんどん増えていきそうに感じます。
まとめ:LINE Payは当たらず障らずの八方美人なペイである
最後にまとめていくとこのような感じ。
- LINE Payの最大還元率は2%
- 支払い方法は簡単3タップ。アプリを起動→ウォレットをタップ→コード支払いをタップするだけ
- 色んなクーポンを毎日利用することができる
- 利用するユーザーを選ばない
- LINEをインストールしているユーザーは多いので、持っていて損はない
インストールをしていない人はいないのでは?と思われるアプリの一つであるLINE。
現状での利用した感覚としては、可もなく不可もなくというイメージです。
いろんなペイの中でどれを使ってみたらいいか分からない、というときにはこのLINE Payから始めてみるのもアリかと思います。