ブログを始めたんだけど、登録した方がいいASPってどんなものがあるの?そもそもASPって何?
こんにちは、せぶんです
ブログを始めたはいいものの、始めたての時って、コンテンツのタイトルや中身をどうするか?やデザイン設定、そしてアイキャッチ用の画像選びなど、やることがいっぱいでもう大変。
せっかくブログを始めたからには、収益化もしていきたいと思うのですが、『どのASPに登録をすればいいのか?』がわからないもの。
結局のところ、どこに登録をすればいいの?
と感じることでしょう。私もそうでした。『ASP おすすめ』や『ブログ アフィリエイト ASP』などで、必死に検索をしていた時期がありました。
ということで、今回は5個のASPを紹介していきます。
実際に私も登録をしているのですが、初めは今回紹介するASPに登録をしておけば安心です。
今回紹介するASPはこちらです↓
この5つに登録をしておくことで、ほとんどと言っていいくらいの案件を抑えることができます。
ブログを始めたばかりの頃は、どこに登録をすればいいの?ASPを探すことばかりに必死になってしまいがちで、肝心の『コンテンツ作成』が全く進まない!ということもあったりします。
私も実際にその中の一人でした。
今更ながら、『あの時間をコンテンツの作成時間に当てておけば良かった』、と今でもホントに強く思い続けています。
とまぁ、私の失敗談はこれくらいにして、サクッと紹介していきましょう。
- ASPとは?
- A8.net(エーハチネット)
- アクセストレード(ACCESS TRADE)
- バリューコマース(VALUECOMMERCE)
- afb(アフィビー)
- もしもアフィリエイト
- まとめ:今回紹介した5つは最低限登録しておくと、今後は安心です
ASPとは?
そもそもASPとは何?という部分から説明していきたいと思います。
ASPとは、ブロガーやアフィリエイターと広告主をつなぐ、パイプの役割をしてくれている会社のことです。
私たちのようなブロガーはこの『ASPに登録することで、いろいろな広告を貼らせてもらい、紹介した商品が売れればリターンとして報酬がもらえる』という仕組みになっています。
ここからは、その中でも『必須と思われる5つのASP』を紹介していきます。
A8.net(エーハチネット)
アフィリエイトをしている人でA8.netに登録していない人はいない!言っても過言ではないくらいの人気サイトです。
特徴としてはこんな感じ。
- サイトを作成したばかりでも提携がもらえる唯一のASP
- 大手サイトならではの取り扱い案件数
- 多くのブロガーやアフィリエイターたちも利用している
というものが挙げられます。
また、始めたばかりの初心者の多くが始めに登録するASPでもあります。まだ登録をしていない、どうしようか悩んでいる、という方は絶対に登録をするべきASPの一つでしょう。
この他にも、ほとんどのASPには『サイトの審査』というものがあります。
A8.netだけは登録の申請をする→承認という流れで進んでくれる、唯一のASP。ここがほとんどの人が登録をする理由です。
アクセストレード(ACCESS TRADE)
こちらも登録をしていないブロガー、アフィリエイターはいないと思われるASPです。
特徴としてはこんな感じ。
- 他のASPに比べると金融系の案件に強い
- 最低支払額が1,000円からと低めな、ありがたい設定
- 振込時の手数料が無料
というものが挙げられます。
もし、あなたが金融系のコンテンツを書くことも考えられるようでしたら、登録をしておいた方がいいでしょう。
『今の所は利用するかしないかが分からない』という方も、ブログを進めていくうちに必ずと言っていいほど、アクセストレードを訪問することがあると思います。
そう言ったところからも、登録をしておくべきASPの一つでしょう。
バリューコマース(VALUECOMMERCE)
- 老舗のASPだからこその充実した案件数
- Amazon、楽天、Yahoo!などのアフィリエイトが揃っている
- 振込手数料が無料
というものが挙げられます。
物販のアフィリエイトをされる方はもちろんのこと、通信系もやる予定!という方は登録をしておくべきASPの一つでしょう。
まだ何を書くか決まっていない、という方でも取り扱い案件の幅の広さという点から、登録しておくべきASPだと思います。
afb(アフィビー)
- 最低支払額が777円からと初心者向けの設定
- 美容系の取扱件数が多い
- その他の案件数も豊富
というものが挙げられます。
こちらも、初心者の方は抑えておくべきASPの一つでしょう。
もしもアフィリエイト
- Amazon、楽天、Yahoo!などの提携しやすくなる
- 業界で唯一のW報酬制度(報酬額の10%が上乗せされる)
- もしも独自の取り扱い案件が多数ある
というものが挙げられます。
中でも、『W報酬制度』がホントにありがたいです。
10%の上乗せがあるので、仮に10,000円の報酬が確定すると、10%の1,000円分が上乗せして支払いをしてもらえるというもの。
このサービスは「もしも」しかありません。
これらのことからも、登録必須のASPと言えるでしょう。
まとめ:今回紹介した5つは最低限登録しておくと、今後は安心です
まとめていきます。
この記事で紹介した、私自身も利用しているASPは以下の5つ。
ASPの上手な使い方は、『運営するサイトに合わせて使い分ける』ということが一番のポイントです。
とはいえ、じゃあ一つだけ登録しよう!だと、もしも提携が解除されてしまった時に慌ててしまうことは間違いないでしょう。
そのような『リスクを回避する』、という視点からもあらかじめ複数のASPに登録しておくことができれば、サイトの運営を安心して継続することができるようになる、ということです。
まずは、手始めにこれらのASPに登録をしてみて、出来るだけ早い段階でコンテンツ内に商品の紹介をしてみることから始めるといいでしょう。