こんにちは、せぶんです
昨日に続き、久々の連続更新をしようとしています。←もう日付が変わってしまったのでできていませんが。笑
実は前回の記事更新後に意を決して再度アドセンスへの申請を入れてみることにしましたた。
再申請をするときは前回の申請から2週間は期間を開けた方がいい。という事があちらこちらで言われていますが、先日頂いたコメントの中で「応援してます」的な暖かいお言葉を頂きまして、やる気スイッチが発動してしまった次第であります。
ではその結果はと言いますと・・・
不合格!!
ガーン( ;´Д`)
Google様からのメッセージにはこの様な内容が書かれていました。
・サイトの停止または利用不可
お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信されたURLにお間違えがないかご確認ください。サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。弊社であらためて審査いたします。
・価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について
AdSense のプログラム ポリシーに記載されているとおり、ユーザーにとって価値がほとんどないページやアプリ、または広告の比率が高すぎるページやアプリには Google 広告が表示されません。これには、第三者が提供するコンテンツに付加価値を付けずに、コンテンツをコピーまたはリライトしたページやアプリが含まれます。
まぁ、不承認なのはいつも通りだとしたとして、サイトの停止または利用不可?ってなんだ?(もう審査に落ち過ぎて、サイトをリンクする手続きを進められる様に・・・という画面を見慣れてしまってます)
この『サイトの停止または利用不可』という部分は気になりましたので、ちょっと調べてみることに。そのままのキーワードで調べてみたところ、理由としてはこの様なことが書かれていました。
・アドセンスへ登録をしたURLが間違っていないか?
・サイトのコンテンツがインデックスされていない可能性はないか?
ということで確認をしてみましたが、URLの方は間違いはありません。では、インデックスの方はどうなんだろうか?とサーチコンソールを見てみることに。。。
サーチコンソールの方ではグーグルからのクロールも来てるし、インデックスは大丈夫そうです。
では、原因は何なのかな?という事で自分なりに考えてみると、思い当たる事が一つありました。それはアドセンスへの申請を入れた後にもサイトのCSSを扱っていたんです。
申請をしたときは、これで出してみよう!と申請ボタンをクリックしたのですが、その直後に不安な気持ちから(運転免許で例えると余裕で取消になるくらい落ちでいるので)、やっぱりこの変更した方がいいかな?いやこっちでしょ?みたいな感じであーでもない、こーでもないと悪あがきをしていたことを思い出しました。
サイトが停止しているという様になってしまったのはこの様な理由からなんだろうと思います。
もう申請入れたんだから静かに待たないとダメでしょ?というツッコミをされてしまいそうですが、温かい目で見守っていただければ幸いです。もう今となってはアドセンスへの迷宮入り確定ですね。
もう一つの『価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について』
ですが、こちらも毎回お会いするワードです。私のケースだと、画像が多く文章が少ないと思われる記事や無駄にリンクを貼っているページが多いから、そんなことよりも内容をもっともっと充実させなさい!と言われているんだと受け取っています。
審査を受け始めた当初は3つあった項目が1つ(もう一つの原因はおそらくこれだろうと分かっているため)になっただけでも、良しとしましょう。
こうやって記事としても書かせてもらっていますので。
問題は自分がこれかな?と思われる記事を削除していった結果、20記事程度まで落とした中のどれがポリシーに準拠していないのか?という特定を出来るかどうか。
あるいはコンテンツにオリジナリティがないという風に判断をされているのであれば、どの様に対応をすればいいのか?ということを早急に見つけ出さないといけない様です。
この他にもアドセンスの申請をするときに最低限これだけは必要だよ!と言われているのが
ですので、こちらも併せてしっかりと装備をした状態で再チャレンジをしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました