仕事について
1日の労働時間が12時間。休みはないので一月の勤務日数は30日。では一月の労働時間は?というと360時間。仮に1年間ずっと続けたらメンタルや体調や収入はどうなるのか? こんにちは、せぶんです 今回は ”長時間労働” についての内容です。 このサイトの記事…
今いる職場をすぐにでも辞めたい バイトやパートは最短だと何日くらいで辞めることができるのか すぐに辞めたときのデメリットを知りたい こんにちは、せぶんです 今回の記事は上記のような方に参考にしてもらうために作成した記事となっています。 まずは結…
よっしゃ、バイトして自由に使えるお金を稼ぐぞ!という気持ちではじめたアルバイト・・・。 ところが、いざ実際にやってみると自分が考えていたのとちょっと違う・・・。 とにかく頑張ろうという気持ちから、やっぱりやめようかな?→いつでやめよう?→でも…
こんにちは、せぶんです 人材を募集する際に多くの人が利用するインターネットでの求人。私の店舗でも長いことお世話になっていました。 以前であれば紙面での求人をかけるだけで、そこそこの効果を体感できていたのですが、いつからか全くと言っていいほど…
学生の頃にコンビニでバイトしてたから、休みの日にどこかで働こうかな?でも、固定シフトに組み込まれるのはイヤだから、自分で時間調整ができるようになるとありがたいんだけど、そんな都合のいい話なんてあるわけないよね・・・。 こんにちは、せぶんです…
せぶんです、訪問ありがとうございます タイトルにもありますが、先日このような問い合わせがわたしのところに来ました。その内容は掛け持ちでアルバイトをしたいのですが、面接をしてほしいという内容です。ちなみに、すでにフルタイムに近い時間数で勤務を…
お疲れ様です、せぶんです。 今回はフランチャイズ契約を行った際に加盟店が本部に支払うロイヤリティ(以下チャージ)についてみていきたいと思います。前回お話しをしたように契約のタイプは2種類ありますので、それぞれについて紹介していきます。 ロイヤ…
お疲れ様です、せぶんです。 自宅から5分から10分などの距離感であちらこちらに多々あるコンビニですが、これからもまだまだ出店していきそうな感じです。今回はこの出店に関するお話です。コンビニでの企業・独立を思い立った際にはどれくらいの費用が必要…
お疲れ様です、せぶんです。 前回はコンビニ経営を行う上での3つの経費について触れましたが、そもそもコンビニ経営って儲かるの?というは気になるところだと思います。ネット上ではとにかく大変大変・・・みたいな内容をよく見かけますが、実際のところは…
お疲れ様です、せぶんです。 今回はコンビニの経営について触れていこうと思います。今のコンビニエンスストアの経営者の方は大半が脱サラをしてからの転身組の方が多いようです。もともと親が経営を行っていた方は2代目として代替わりで経営をされている方…
お疲れ様です、せぶんです。 コンビニエンスストアで行う仕事にはレジでの接客業務、商品の陳列業務、店舗内外の清掃業業務、商品の注文業務などがありますが、今回は季節ごとの予約業務について解説をしていきたいと思います。 はじめに 予約業務とは どの…
お疲れ様です、せぶんです。 コンビニエンスストアで販売している商品のほとんどはお店の従業員さんたちが注文しているのはご存知でしょうか?この商品を注文する業務は「発注」という言葉で表現されることが多いのですが、今回はこの商品の注文(発注)とい…
お疲れ様です、せぶんです。 みなさんが利用されるコンビニエンスストアでは、レジでの接客や商品の陳列業務のほかにも店舗内外の「清掃」を行っています。クレンリネスやクリンリネスという言葉で表現もされます。今回はこの清掃業務について解説をしていき…
お疲れ様です、せぶんです。 コンビニエンスストアで買い物をされているときに商品の陳列を行っている店員さんを見かけた事はありませんか?今回はこの陳列という業務について解説していきたいと思います。 はじめに デイリー商品とは? デイリー商品の陳列…
お疲れ様です、せぶんです。 コンビニエンスストアで仕事を行う際には必ずやらないといけないことがレジでの接客業務です。今回はこのレジでの接客業務時にどのようなことを行うのか?ということを解説していきたいと思います。 はじめに 商品の登録 袋詰め …
こんにちは、せぶんです。 自宅の近くに必ずと言っていいほどあるコンビニエンスストア。もしあなたがパートやアルバイトを探されるときに一番の重要視をされるポイントは何でしょうか? 時給 勤務先までの距離 働きやすさ やりがい 勤務の時間帯 などなど、…
せぶんです、訪問ありがとうございます。 ドミナント戦略について ドミナントを行うメリット デメリット まとめ ドミナント戦略について 「ドミナント」という言葉を聞いたことはありますか?ドミナント、ドミナント戦略などのような表現でよく使われるフレ…
普段みなさんが買物された商品を入れる時に使用してるアレ・・・ 今回はレジ袋についてまとめていきます。 こちらではコンビニエンスストアのレジ袋の種類とその用途をそれぞれの袋ごとに説明していきますので、ご覧ください。 2020年度にレジ袋が有料化にな…
せぶんです、訪問ありがとうございます。 コンビニ店員の業務の中で絶対に避けて通ることができない業務の一つの「袋つめ」。自分が買い物をしているときには簡単そうに見えるのですが、いざ自分がやる立場になってみると意外と難しい。 私もあれ?簡単にや…
こんにちは、せぶんです。ご訪問ありがとうございます(^^) アルバイトとして働く前に必ずと言っていいほど受けないといけない「面接」。この面接時にどの様なことを気をつければ良いのか?ということをまとめてみました。 ネット上でもこうすれば良いよ、あ…
ご訪問ありがとうございます(^^) コンビニエンスストアにおける主な業務の一つ、フレンドリーサービスがどのようなものなのかを解説していきたいと思います。このレベルが上がることで、来店客数や一人当たりの客単価の改善にも繋がるなど、重要な要素の一つ…